| 私が使っている、中国茶の茶器です。左上から順に紹介します。 「茶壺(急須)」 私は硝子製を使用。冷めやすいのだけれど、葉の広がっていく様子が見えるので。 「聞香杯(もんこうはい)」 まず一杯目の茶をこの背の高い杯にいれてから、背の低い方に移します。 で、聞香杯に残った茶の香りをかぎます。 「飲用杯(いんようはい)」 背の低いほうの杯でお茶を飲みます。 「茶海(ちゃかい)」 急須からのお茶を一度ここに全部あけます。ピッチャーのようなもの。
私はハンズでそろえたので(笑)お値段はどれも安いです。 茶壺1600円、杯セット500円、茶海800円くらいだったでしょうか。 あまりこだわらないのでしたら、この程度のもので十分楽しめます。 |
| 私がいつもいくお店(迎茶。詳しくは茶時間に)で出されていた翡翠の杯セット。 写真だとわかりづらいのですが、翡翠が魚をくわえて蓮の花にとまっています。 これがほしくて、お店の方に頼んで取り寄せてもらいました。 セットで1200円だったのは意外でしたが(もっと高いかと思っていました) お気に入りのセットでまだ実際には使っていません(笑) |
| 毎日飲んでいるお茶。凍頂烏龍茶です。中華街で仕入れてきます。 これも、だいたい50gで1000円と非常にリーズナブル(笑) それでいて、葉っぱもしっかりしているし、凍頂の味がちゃんとしてお気に入りです。 茶入れにしてるのは硝子壺。密閉性はいいのですが。 本来は茶葉は光にあててはいけないんですよね……。 |
| 最近ネットで購入した中国茶のサーバーポット。紅茶の違って、真ん中に網が固定されています。 ここに茶葉と湯をいれしばらくおいてから、親指の位置にあるポッチを押すと、網の真ん中の栓があいてお茶だけが下に落ちる仕組みです。紅茶サーバーのようにぎゅっと押しつけないので、茶葉がつぶれなくていいのです。 ……ただ、これは容量が少ないので大きいサイズをまた注文かけています(笑) このサイズ(500ml)で2500円くらい、3リットルのもので3500円くらいです。
すべての道具の下にひいてあるお盆は里見浩太朗さんのグッズだったりして。 こっそり左の所に印刷のサインが書いてあります(笑) |
| 杯セットは広島で購入。茶壺は中華街にて。 「広島だから、紅葉だ~」とうきうきしながら購入したのですが、よく見てみればブドウじゃないですか(汗) ちょっとがっかり。 でも綺麗なのでお気に入りです♪ 後ろのPHSは杯を斜めにするために置いているだけです。 02.8.9 撮影 |